美しいってなに?
- DATE : 2007.10.04
- Cat : chezの独り言
エリカ様の後、都心へ。
友人と昼飯食って、ecocolo編集部へ。喋り倒して、電通へ、と思ったのやけど、時間合わなくて、友人宅へ。麻婆豆腐作ったりしながら遊んで、ついでにブック見てもらうことに。
チェの世界は寂しい感じがする、とか、哀愁がある、とか、ぽよ~んとしてる、とか言われました。なんの話?って感じ。
寂しさを演出したことなんかないねんけどな。そもそも寂しいってどういう意味やろ?
美しい~と思ったものが、寂しいと評されるってオモロい。華やかな美しさもあるやろうし、艶やかな美しさもあるんやろうし、爽やかな美しさもある?
薔薇って艶やかなんやろな。そういう意味では桜は寂しい気がする。それは主観の問題?桜を艶やかに思う人もいるんやろうか?薔薇を爽やかに思ったりとか?
世の中から寂しいものを寄せ集めてるわけではなくて、寄せ集めたものが、寂しいと言われた。寂しいってなに?なんかネガティブなイメージあるしなー、寂しいって。でも決してネガティブな物を選んでるつもりなんてないし。でもそういう意味でいうと、ネガティブとされてるものを肯定したいという思いはある。
かわいいって思う物は、感情的に動かされてる気がするけど、美しい~と思う物は、ドロっとした衝動によって、みたいな。ドロっていうのもなんかネガティブやなー。でもポジティブとネガティブとで人間やん?とも思う。
そんな話をしてたら、絶対に好きやから読め、と『へうげもの』ってマンガを貸してくれました。
週末にでも読んでみることにします。