デジャブか?
- DATE : 2007.10.04
- Cat : chezの独り言
今朝も目覚め1番につけてしまったTV、10chでした。ら、エリカ様120分インタビュー・・・。
また?
不機嫌記者会見かどーか知らんけど、もうええやん。みんなヒマね。とこんなこと書いてるお前がヒマやろって感じかな。
沢尻エリカが別に好みではないけど、『1リットルの涙』は泣いた。『手紙』はエセ関西弁にオエっとなったけど、よかったと思う。以上、とはならんのか?
プロ意識がないって誰かがコメントしてたけど、インタビュアーの女子アナの質問も大概プロ意識なかった気がするけど。
なにが聞きたいの?って質問を繰り返しされると、いい加減ムカっとする気持ちってわかるけどな。
「カレーって辛いですか?」
って聞かれても、なんの話よ?って思うのと同じ。違うか。
女優やったらいつでも愛想良く、横綱なら品位を持って、か。
完璧な人間でなければならない。
完璧な人間って、非の打ち所のない人間ってことなんやろうか?
自分の家の押し入れの中はグチャグチャで、腹の底はドス黒いのに、建前を使いこなす人が他人に完璧を求めるおかしさ。
完璧って、自分の本音を自分の言葉で伝えることや、自分が今求めてることをちゃんと把握して形にしていくことや、で、今自分が自分らしくいれること、とちゃうんやろうか。
人を不快にさせるのはよくない。だって自分やって不快な思いしたくないし、させられたくもないもん。だから不快な思いをさせないように努力しないとね。
確かにそう。
でも、自分が人からされても不快に感じない行為でも、ある人には不快、ということはある。
沢尻エリカが不機嫌あらわにして世間を不快にさせる前に、彼女を気づかぬうちに不快にさせてる人達が必ずいると思う。だからといってあれが許される行為なのかというと話が別やけど。
人間とか、日本人とか、男とか、女とか、そういう括りはある意味必要やけど、実はこの世に同じ物なんて存在してない。
同じ物があると思う人と、同じ物なんてないと思う人の間で、共通認識を生むことは難しいのよね。
カレーは辛い。
そらそうやって。
でも誰がどのように辛いと思うのか、そんなことは知ったこっちゃないねんって。
松ちゃんも大概感じ悪い人とされてたのに、いつの間にか、ある種神の域な扱いになってる。叩かれて叩かれて、いらんもん捨てていって、でも捨てられへんなにかが残ればいいんちゃうのかな。
物議醸す人って、オモロいけどなー。
自分ですら自分のことがわからんのに、人が自分のことわかってくれるはずないもんね。それでもわかってる範囲で、自分がかわいいとか、オモロいとか、美しいーとか思うなにかを、たとえダサイとかキモイとか言われようが、自分信じて表に出し続けるしかないと思う。
それが自信でしょ。
自信ないんですってなんの話ですか?って感じやねんけどね。
とか、カルムが野山駆けずり回ってる間に巡った思い。
やっぱヒマなのかもね。
あ、昨夜は変な夢は見ず、財布もピカピカです。