THE ZEN KAI@大阪能楽会館
- DATE : 2011.09.22
- Cat : Sol
3.11から半年が過ぎ、6.11妙心寺での前回から4ヶ月、もう一度、やってみようとなりました、『THE ZEN KAI』。
前回のテーマカラーは紫。
日本では最高位を表し、可視光線の中での周波数も最高位。
崇高さ、繊細さ。
繊細さ、即ち、傷付きやすさ。
ということは、傷付くことを避けることは、大雑把になる、ということ。
そう思えば、傷付くことは悪いことでもない、のかもしれません。
今回はその補色の黄色を使います。
インドの考え方では、体では鳩尾の辺り、臓器では胃、楽しみや学びと不安や恐れという意味があるそうです。
ちなみに紫は、頭頂、静寂と祈り。
前回の祈りにプラスして、今回は学びを。
自分で調べて、自分で考えて、自分で答えを導き出して、結果、変わること。
自分の内の不安や恐れを繊細に観て、学び、楽しみに変えていきましょう。
2011.10.22(Sat)
13:00 Open
14:00 Start
17:30 Close
Entrance Fee 3,500yen
*会場費・経費を除き、東日本災害復興支援の為に寄付させて頂きます。尚、前回の収支はコチラでご確認頂けます。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
読経
羽賀浩規(蓮華寺住職・花園禅塾塾頭)
法話
Saxophone Live
『ホピ族と過ごした夏に得たメッセージ』
Acoustic Live
佐治晴夫(理学博士・鈴鹿短期大学学長)
講演
『心と「いのち」の万華鏡』ー宇宙に学ぶ人生の歩き方ー
落語
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「自分」という言葉は、自然の分身という意味を縮めたものです。ところが、いざ、自分とは何か、を問い詰めていくと、これほど謎にみちた存在はありません。私たちにとって3.11とは一体、何だったのか、を含め、現代宇宙論研究最前線から、生きることの意味と豊かな未来への歩き方について、考えていきたいと思います。
佐治晴夫
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
主催
Sol 森田大剛
Birbira 中野晴隆
清水香名
協力
*イベントの模様は、Ustreamで中継、もしくは録画放映致します。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ご予約
お名前・連絡先・人数を明記の上、thezenkai@pushalley-oilalley.com迄。
*勝手乍ら、電話によるご予約は承っておりません。ご了承下さい。
*2日以内に確認メールの返信がない場合、予約メールが届いてない可能性があります。お手数ですが再度お送り下さい。