最近の遊び
- DATE : 2011.04.30
- Cat : Sol
人生、楽しんでらっしゃいますか?
自粛ムードの中、不謹慎かな。
北海道に『共働学舎』さんという酪農とチーズなのかな、まだ詳しくは理解してないのやけど、瑞穂(東京福生の隣)のジョイフル本田併設の食材屋で前出のチーズが売ってて、パッケージかわいいし、食べたら美味しいし、京都で使いたいかもと思いつつ、京都と北海道の共通項もイマイチピンとこず、としてたら、とあるご婦人Aさんのご主人が現代表と同級生、とあるご婦人B氏が創始者と同級生、2Fの織りをやってくれた杏子ちゃんが息子さんと同級生。それってどうよ?
そんなこともあって、5/5から、メニューに加わります。
今年中には北海道に行きたい。
一昨日、黒崎氏、イデー元代表から入電。明日京都にお越しらしく、立ち寄って頂けるとのこと。今日、古い女子の友人から入電。24,5歳の時よく遊んだ中。ケンカしたワケでもなく、なんとなく疎遠になってたのやけど、神戸で用があって行く前に寄ると。
その古い女子、古い仲の女子、ね、イデーの時に料理対決して、その時に審査員で岡田美里さんに参加頂いて、「☆3つです~」とやって頂いた。もちろん黒崎氏も同席。
更にいえば、古い女子とワシが夏休みにタイに旅行に行こうとしたら、黒崎氏、プーケットでマーク・ニューソンの結婚式があって、その帰りにバンコクで落ち合おう!みたいな強引な話で、挙げ句、シンガポールにまで連れ去られ。
そんな2人が明日、お互いなにも知らず、バンコクの後、時空を超えて京都で乾杯。
そして、岡田美里さんが今、日本の代理店をされてる、『A.C.PERCH'S』のお茶も扱わせて頂けることになりました。
もう香りが鮮烈で、そんな合わせありなの?というセンス。是非味わって頂きたい5種類、選びました。
賑やかになりそうな明日を控えてか、今夜は本を貪るように読み耽るお客様達。
そういう日なのか?と思ったら明日は新月?
最近、TumblrとInstagram組み合わせて遊んでます。
http://push-oil.tumblr.com/
facebook復活しました。
Twitterも復活してますが、情報収集用なので、見るのみです。
さっきふと思ったけど、文化の対義語は、理化かもね。
文科と理科。科学と化学。
今世の中は文化してて、だから理化すればいいってことなんじゃ?
最近みんなに数学とか物理学の本薦めてる。
小室直樹氏『数学を使わない数学の講義』、今良恵が読んでます。戻ってきたら誰か読みません?貸し出します。
あと、A.スマナサーラ氏『突然頭が鋭くなる瞑想法』、タイトル怪しいですけど、別にそう思うならそれで。こないだ臨済宗の和尚に、テーラワーダ仏教については結構学んだ、だから新婚旅行はスリランカにし、式は永観堂にしたわけで、ヴィパッサナーもよくやったと言ったところ、禅も目指す所は同じと。この本、かなり論理的というか、数学的やと思うので、一読を。
佐治晴夫先生と養老孟司氏『わかることはかわること』、必読です。
Sol