夕焼け小焼け
- DATE : 2009.01.25
- Cat : chezの独り言
寒いです、あきる野。
そんな中、友人が遊びに来てくれたので、Calme共々散歩。
蝋梅がいい感じに花開いてます。いい~匂い。
ブルーのトタンとドラム缶とのコントラストが素敵。
そのまま山に向かってると、
山のお寺の鐘が鳴ってました。
昨夜の名残雪。
そこを駆けずり回って、以前になくしたフリスビーを見つめてきたCalme、
ガチガチに噛み砕いてこんな。
どうもプラスチックの噛み応えが好きみたい。こんなん食って一回手術したのに。懲りてくれ。
家に帰って、鰤と水菜のお鍋の用意、してたら、寝室から変な音。のぞいてみたら、友人から借りてる『Sex and the City』のDVDボックスがボロボロで散乱・・・。もーーーっ。友人共々、爆笑、するしかなく。
以前も別の友人から借りた、カナダのアニメDVD、これがまた秀逸で、めちゃオモロかったのに、それもガチガチ。
結婚祝いにもらった木菟の棗も、キース・ジャレットや、グールドのCDもガチガチ。
本も何冊ダメにされたか。
許してくれ。
許してくれた心の広い友人には感謝しつつ、あと半年もすれば大人になるという、犬を飼う先輩達の言葉を信じて待つことにします。
さて、どんな年明けからの1ヶ月をお過ごしですか?
個人的に思ったことその1、沢尻エリカの結婚。
初めて彼女がハーフと知って、驚いた。じゃぁ鼻っ柱強くても仕方ないか、となりかけたけど、それも変な話。日本人なら許されず、外国人(ハーフ)なら許されるってね、なんの刷り込みか?って感じ。
その2、オバマ就任。
夢と希望。責任と覚悟。明快。
20代で老後のために貯金してますってちょっと寂しい気がするけど。そうまで保守的に成らざるを得ない心理ってなに?そもそも老後っていつからなのかもわからんし、老後があるかもわからんのに。そんな矢先、『この世でいちばん大事な「カネ」の話』西原理恵子を読んだのやけど、オモロい。読後感、バッチリ。
知ってるようで知らないことって多い。知ってるだけでわかってないことって言った方がいいのか。例えば『大化の改新』って言葉を習って知ってても、それが一体なんなのか、わかっちゃいない。
知る行為には、受動と能動があって、受動的な知は言葉だけ、能動的な知は、その内部にまで及ぶんだと思う。結局は、積極性と、そこに伴う体験な気がする。
豊かさって以前は心の余裕って思ってたけど、心の余裕ってのがどうやって生まれるのかを考えた時、間違っても頭で心に余裕!と思ったところで持てるわけがない以上、今は経験値の高さ、体験量の多さ、に比例するんじゃないかと思ってる。その経験体験はポジティブなものだけじゃなく、ネガティブなものも含み、時にはタブーを冒すことも含まれる、と思う。
昨年、この2末予定に発売される雑誌の取材を受けたのやけど、なんと10Pらしい。ド☆ピンクとTocoの紹介。10Pって一体なにを?
詳しくはまた。
S展も終了。間もなく、錆鉄展。鉄、真鍮、錫なんかの錆や、くすんだ感じの好きな方、必見です。