お米から考える
- DATE : 2008.11.23
- Cat : chezの独り言
お土産に、と頂きました。
2合ずつ3種類と、
1kgの玄米。
お米って好きですか?
幼い時は、あんま好きじゃなかった、というか、お米よりおかずを好んで食べてた気がする。
いい加減大人になってから、とあるところで羽釜で炊いたご飯を頂いて衝撃、お米ってスゲーって思うようになったのかも。
オヤジらが幼い時って、竈でご飯炊いてたみたいやし、というても、炊く米がなかったようやけど、そのものの味が最大限に引き出されたものを経験したか否か、で物事の捉え方は違うやろな、と思う。そういえば最近の炊飯器ってすごいんでしょ?
ちょっと話は違うかも、やけど、幼い頃はトマトが嫌いで、あのグチャてした感じとか、それが、高校生の時にアメリカの田舎で食べたトマトが美味しくて美味しくて。ということはトマトが嫌いなんじゃなくって、美味しいトマトを食べたことがなかったからやったのかも、と思って、その後、与えられるもの、知ってるものだけで判断するのはやめようと思ったな。今では美味しいトマトもいっぱい手に入るようになって、うれしいのやけど。
食べることの有り難みなんて、頭で考えてわかるもんやない、ってことはわかってるつもり。
じゃお米作る?育てる?んー無理・・・。
とにかく、こんな素敵なお米をなにと一緒に頂くのか、どんなお茶碗で食べようか、その辺のことから考えてみようと思います。
KIN19 青い律動の嵐 平等 組織する つり合わせる 自己発生 触発する エネルギー