Vol.4
- DATE : 2006.07.20
- Cat : 今更、エコといわれても
自分が楽しんでやってたコトが、結果、ヒトを楽しませたり喜ばせたりするってコトよ。
自分のためにやったコトが、ヒトのためにもなんのよ。
お金って、目に見えるのはただの紙切れなのよ。
ホントのお金の意味って、エネルギーってコトなのよね。
自分が注いだエネルギー量が、それと同じ、もしくはそれ以上のエネルギーとして戻ってくるの。ある時は言葉、ある時はベンツ、ある時は紙切れの、でも、大概の物質を買うコトのできるお金というモノとしてね。
わかったかしら?
わからなかったらただのアホね。
だからさ、生活するためにお金が必要だから働くっていうのは、思い違いもイイとこなの。
それがわかったのよ。
こないだも聞かれたわ。
「したいコトを仕事にするには、どーしたらイイですか?」……一瞬で凍りついたわよ。
あんな顔、ヒトに見せられないわって顔してたわ、きっと。
アタシ言ったわ。「質問がオカシイ」って。心の中では「頭がオカシイ?」って思ったけどね。
さておき、「したいコトならすりゃイイじゃない! なんでしないの? で、仕事ってなんだと思ってるワケ? 仕事を、『生活するためにはお金が必要、だから働いてそのお金を稼ぐの。だから多少の我慢は仕方ない』って思ってるってコトでしょ?」 って聞いたワケ。
さも当然って顔されたわ。
多分、向こうにとったら「なにを言ってんの? このクソオカマ」みたいな感じだったでしょうね。で、さっきの「お金ってエネルギーよ」って話をしたのよ。
そしたら、目をキラキラさせて帰っていったわ。
そもそも働くってコトは、お金を得るためじゃないわ。自分がスキなコトを楽しんでやるコトよ。その結果、ヒトを楽しませたり喜ばせたりできるワケじゃない?
そして、それがいろんな形で返ってくる。現在では、それがお金って形をとるコトが多いだけ。というコトは、働くと遊ぶは同義、よね? 勉強も同じ意味になるわ。
そして、夢中でやってる、その状態を集中と呼ぶんじゃないの? その姿勢を努力って呼ぶんじゃないの?
「あ~、集中力切れたぁ」って言ってるヤツなんて、所詮スキなコトやってないのよ。
ドラクエにハマったとしたら、寝なくても平気じゃない? アガサ・クリスティでも江戸川乱歩でもイイけど、ミステリーにハマったら食べる時間も惜しくなるじゃない?
「集中しよう」なんてウソ。スキなコトやってたら、もう夢中。集中しちゃってんの。集中するなんて意識もなく、集中しちゃってんのよ。
・・・つづく
ecocolo vol.5より