退屈なので雑記
- DATE : 2008.09.10
- Cat : chezの独り言
ヨーロッパ人ってなんであんなにアメリカ人をバカにするんやろ?
なにかというと、ブタ!みたいな。
そこにフランス人もドイツ人もない。そこだけ共通の敵。
あれは実はポーズじゃないかと思う。そう言う方が賢そう、みたいな。
その点、日本には文化があるので、どっかで無視できない変な気持ち悪さを持ってる、みたいな。
アメリカ人でもええヤツいてるけどね。きっとヨーロッパ人でアメリカ人をバカにしない人と仲良くなれそうな気がします。
別にアメリカ万歳なワケでもなく、ただアメリカっていうても広いからねぇ、ってことで。
なんやろ、この緩さ。
フヴァール島でイタリア人のオバサンが、日本人はいろんなことを我慢しながら生きないとダメみたいやから大変ね、みたいなこと言うてたけど、そんな印象なんやろね、日本って。
ここロイドホテルでも、廊下で家具創ってたり、段ボール積んであったり、で無茶苦茶やねんけど、なんか格好いい。これが中国ならそうはいかない、ってのは偏見?
中国は中国なりの格好よさがあるけど、衛生的な、というところで切ると、オランダの勝ちって感じかな。
遊んでるねんな、基本的に感覚が。
どーでもいいところまでが、かわいい。
かわいさのために不便でも、その労力を厭わないからそうなると思う。
遅っいエレベーター。でもかわいいねん、ボタンとか。
日本にいると、早いことが素晴らしくって、遅いと失格、遅れると信用失う、みたいな恐ろしいことになってるもんなー。
同じ街でもアムスになら住めるかも。
この違いはなにか。
やっぱり街が好き。
じゃアムスに住めよって話やけど、そんな単純に済ませたくないし。
東京にもっと外国人が増えたらいいのに。
養老孟司と宮崎駿の対談の、街のイメージ、ポニョのホスピス、に東京よりアムスの方が近いのかも。
アムスで『Floor』やってみるってのは?『carta』と共同で。『CICOUTE』とか、『Roundabout』とか、『横尾』とか、『4ひきのねこ』とか、『真木テキスタイル』とか、『Gallery TRAX』とか。
そんなことなったらオモロいやろな~。
日本人オモロいな~って言わせたいけど。
緩いって話。
なんか、どーでもいいことに時間とお金を費やしてる気がする。もうちょっとするべきことが他にもあるかもしれん。
そうそう、アムスで最初にコーラを買った自販機では1.8ユーロ、コーラ1缶が300エン強?ユーロ高い高いって聞いてたけど、これは相当高いんちゃう?ってビビってたら、最後の最後、0.55ユーロやったことが判明。なーんやって感じ。最初のはホテルやったから高かったみたい。
起きたら荷造りして、朝食摂ったら、飛行場。帰りも非常口の前の席が取れますように。
アムスってデザインものが多いけど、さもデザインしましたって感じがしないのがいいのかも。