田舎暮らしの醍醐味
- DATE : 2008.04.20
- Cat : チェの田舎暮らし
TV見ちゃったわよ。惰性でつけちゃったのよ。好きな番組もあるんだけどね、金八とかね。でも、あまり見ないようにしてるの。特にニュースはね。親が子を殺し、子が親を殺し。勝手にやってちょうだいって感じ。わけがわかんないのよ。今更それを正しいやの間違ってるやの言っても話始まらないじゃない?だから見ないの。
政治番組?お国を考えるための政治、ではなくって、自分の権力を行使するための政治、なんじゃないの?仰ってる意味がわかりませんが?ってことばっかよねー。そこ重要?みたいな、ね。アタシが頭悪いのかしら?って思ってしまうから、見ないの。賢いでしょ?
と能書き垂れつつ、見たの、TV。そしたら、三姉妹とその旦那達が一軒家で!みたいな番組だったのよね。意味わかるかしら?定年退職した三夫婦が一軒家で共同生活してるんだけど、その嫁三人が三姉妹ってことなのよ。でもその旦那達は赤の他人同士なわけ。なかなか大胆なことなさってると思わない?それをやろうとした時に、周りからは反対しかされなかったらしいのよね。でもしたいからする。でも強行突破。
鶏飼ったり、畑耕したり、お花畑作ったり、なんなら露天風呂まで作ってしまって。楽しそうだったわ。関係のない土地に移り住んだけど、すっかりご近所さんにも馴染んでてね。
夫婦二人だと話すことがなくって、一緒に旅行に行っても、家の延長で楽しくはなかったけど、六人になると、問題は多いけど、楽しいと仰ってたわ。
わかるわー。会話がない。なんなんでしょ?あれって。そして問題は多いほど楽しいもんよね。え?そうじゃない?そんなことないわよ。失敗のない成功なんてないわよ。それと一緒。
ふと思ったんだけど、家族って、親子はともかく、夫婦って言っても他人じゃない?その他人を家族のように思うためには、結婚とかしなくても成り立つわけよねーって。その六人見てたら、既に家族なのよ。
そして更にふと思ったんだけど、今のアタシ達って、一応アタシも結婚してるんだけど、アタシ達夫婦に、友人一人と犬一匹、みたいな生活なのよ。少し似てる?と思って。そう、アタシ達は既に家族。
共同生活にはルールがいるわ。でもそれは、月曜日のゴミ捨て当番は、とかそんな下らないことではないの。したいことはしたいと言い、したくないことはしたくないと言う、それだけのこと。我慢や遠慮は、するだけ無駄なのよ。
そう思うと、共同生活してるから家族的なのかと言うと、そうでもないわよね。誰とでも率直に、率直って遠慮の反意だと思うんだけど、そういう接し方できればいいのにねって思ったのよね。
親子での遠慮我慢、政治での深慮遠謀、率直さの欠如が問題なのかもしれないわね、なんて思ったわ。
そういや金八、率直だものねー。
ecocolo vol.26より