始動
- DATE : 2008.01.21
- Cat : chezの独り言
9:00渋谷にて打ち合わせ。ちゅうことはやで、何時起き?
6:00・・・。お風呂湧かして身体温めてから用意。山は驚くほど寒いのです。
この時間、都心へ向う車、多いんですね。ギリッギリ。
決まりました、名前。
前回書いた通り、『Snooze』。
『うたた寝』な鍼灸院。
業者さんに、こんな風にしたいというと、それは無理やけど、こうはどう?とスラスラ出てくる具体例。プロってすごい。
ちゃちゃっと寸法出していって、とにかく無駄がない動き。
なんとなくレイアウトも決めて、終了。
その後友人とランチして、練馬へ。歯医者です。
・・・人生で最高に痛いと思いました。
あそこまで痛いと、気持ち良くすら感じますね。脳内に変な物質が放出されてました、間違いなく。ドラッグいらず。
先生に言われた通り、年明けてから、まーそれはそれは肉体的にも精神的にも元気な上に、動き出した感を実感してますと言うと、そうねー、ホントに良くなったもんねー、と当たり前のように。
仕事のことを聞かれたので、鍼灸院の内装をやらせてもらうことになりましたって伝えたら、それはいい!と過剰反応。身体を触って健康に、な共通項故か?
嫁も物作り始めて個展決まったんですっていうと、アタシの思惑通り、と言わんばかりのしたり顔。
そうそう、今日、rere&bacoはスパイラルで打ち合わせ、6/9-22、個展させてもらうことが決定です。せいぜい稼いでもらって、ワイハにでも連れて行ってもらおうと思ってます。髪結いの亭主にはならんようにせんと。これもめーちゃんのお陰。
2人と吉祥寺で待ち合わせ。狂ったように生地を買ってて、気合いを感じました。ついでに鍼灸院の麻のカーテンも作ってもらおうと目論見中。
Salon de Pinkって何屋なんだか。
で、吉祥寺では、子連れの友人とお茶。1歳7ヶ月の女児、かわいいというか、美味しそうでした。あの肌!くやしくなんてないんです。
女児は絵本を指差しながら、これは?の問いに、お尻ピカピカ、と答えてました、が、それは蛍の間違いです。嘘を教えたらいけません。
吉祥寺って人多いですね。7年過ごした土地で、1年離れただけなのに、なんなんでしょ、この疲れ。7年間疲れ続けてたのかもしれません。当時は気付かなかっただけで。
うちに帰ってメールチェックすると、教室の申し込み。
すごく感じのいいメール、ま、大概皆さん感じいいんですけど、たまーにいつ開催ですか?と1行メールとか来たりもするので、そんな時は誰やねん?と突っ込みますが、さておき、眺め読みしてると、最後、青森県津軽郡・・・え?青森?どーいうこと?と別の突っ込みを入れてみました。
すごいです。
次は沖縄の方からの申し込みを期待します。
なぜかですます調。ちょっとキモいです。